2019-01-01から1年間の記事一覧
項目1 項目2 項目3 データが登録されていません 仕事で、上のようなテーブル(データがないときに、データがない旨のメッセージを表示する)に列を追加したら 項目1 項目2 項目3 追加された項目 データが登録されていません このようにテーブルが欠けるバグ…
$ sh replace.sh 特定のディレクトリ下のファイル内の文字列をまとめて置換する必要があったので、シェルスクリプトで書いてみた。 $ for file in `find ./ -maxdepth 1 -type f`; do; sed -i '' -e 's/置換前/置換後/g' $file; done 改行部分を;で区切って…
前職を辞めてRailsを独学し、業務未経験からWebエンジニアになって7月で1年になり、なかなか順調なので、Webエンジニアという職種(実際には私の個別の働き方に関する内容を含むけれど)の良いところを書いてみたい。 何をしているか 家事代行サービスを提供…
短歌投稿サイトUtakataをリリースしました!縦書きで美しく作品を共有できます。ぜひユーザー登録して使ってみてください。過去作品の投稿も歓迎します!https://t.co/5CjhY4WQHX pic.twitter.com/GpaWHrd4EZ— Utakata (@utakatanka) June 23, 2018短歌投稿…
メンズリブをやっているのにメンズリブに共感できないという悩み 私は「うちゅうリブ」というメンズリブ的な問題意識を背景とした語り合いの場を主催して1年以上になるけれど、実を言うとこれまで男性学/メンズリブの典型的な考え方に共感できたことがあま…
3年前にJavaScriptで作ったオセロを今になってGitHub Pagesで公開してみた。プログラミングを勉強し始めたばかりの頃に作ったもので、Canvasで駒と盤面を描画して、そこそこ強い対戦AIまで付いていてなかなか凝っている。コードは汚過ぎて自分でも読めないけ…
Google PageSpeed Insights*1で、自作のRails製Webサービスの短歌投稿サイトUtakataを調べていたら、「適切なサイズの画像」という項目に引っかかった。詳細を見てみると、アイコンに使われているJPEG画像のサイズが、数KB〜数100KBまで妙に差があることが原…
RailsアプリのコーディングスタイルのチェックにRuboCopを使う際に、毎回コンソールから起動するのを面倒に感じていたけれど、会社のエンジニアに教えて貰って、VSCodeのRuboCop拡張があることに気づいた。拡張機能をインストールすると、ファイルを保存する…
*1アメリカの剃刀メーカーGilletteの"We Believe: The Best Men Can Be"というCMが話題になっている。私も視聴してみて興味深く感じたため、その内容と論点を整理したい。 CMの内容 ―Gilletteの自己批判と新たな男性性の提示― 「有害な男性性」への批判に、…