私もめちゃくちゃに鉛筆を噛む小学生だったし、確かに緑の三菱鉛筆は塗料と木の風味がベストマッチで一番好物だったのだけど、自分の場合は感覚欲求の方が強かったと思う。歯ごたえがないものはダメなの。グミはいまいち。人によるんだろうなあ。https://t.co/uQcGSccuWv
— ばじる@手を洗うカエル (@Basil1127) 2017年2月3日
Twitterで鉛筆を噛むということが話題になっていたけれど、私の場合は子供の頃には物を噛む癖はなかったのに、今では様々な物をめちゃくちゃ噛んでしまう。
私の場合は、物を噛むことでリラックス効果と集中力増強が得られると感じているけれど、もちろん明らかに異常な行動を完全に自分の意志で選んでいる訳ではなく、嗜癖や依存症のようなものだと感じている。
中退した医学部で非常につらい経験をした頃から噛む癖が抜けなくなった。噛めそうなものは大概噛んで来たので、様々な物体の噛み応えをレビューしたい。
爪
爪は今ではもう無意識のうちに噛んでいる境地に達していて、常にヤスリで綺麗に手入れしたような状態になっている。美容に対する意識の高い女性から「環さんの爪すごい綺麗ですね」と言われたときは何とも言えない気持ちになった。
爪は美味しいし、無限に伸びてくるし、ストレス解放力、集中力増強力ともに非常に高いので噛む対象としては定番と言って良いと思う。
ガム
素人は「ガムなら異常者扱いされず噛めるじゃないか」と思うかも知れないけれど、ガムは駄目だ。ガムの駄目なところを列挙する。
- 砂糖が入っているものは論外。健康状態が悪化する。
- 値段が高価。大量に物を噛む人間には使えない。
- 柔らかく、噛み応えが無い。
ガムは使いものにならない。
鉛筆
冒頭の鉛筆はなかなか良いのだけれど、芯にまで到達すると鉛の味がしてとても噛めたものではない。
割り箸
割り箸も木材なので最初のうちは良さみがあるのだけれど、すぐにボロボロになる。安物ほどすぐにボロボロになる傾向があって、コンビニの割り箸などは一瞬で駄目になる。ただしセブンイレブンの割り箸は若干しっかりとした作りになっている。
ティッシュ
クリネックス ティシュー 360枚(180組)×5箱パック×1
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
ティッシュはかなり良い。比較的長時間噛めて安価に大量に用意できる。ただ、ティッシュにも品質の差があって、やはり安物はすぐにボロボロになる。「大王製紙のティッシュはゴミクオリティ。日本製紙クレシアのクリネックスなどは相当に良い作りをしている」というのは自分の歯で噛んでみた人間にこそ分かる違いというものだろう。
ネピア 鼻セレブ ティシュ 400枚(200組)×3個パック
- 発売日: 2008/11/07
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
鼻セレブは噛むとお菓子のように甘い味がして中毒患者になりそうだったので買わないようにしている。
ペットボトルの蓋
色々試した私の一番のオススメはこれ。硬くて噛み応えがあってなかなか崩れないので長時間楽しめる。無機質な味も良い。
ちなみにペットボトルはラベルもはがして嚙めるので無駄がない。