仕事でソースコードのコメントを英語で書くべきか

今年の1月から新規立ち上げの開発部署でチームリーダーをやっていて、色々と「俺の考えた最強の開発手法」的なものを試しているのだけれど、その一環で、日本語でなく英語でコミットメッセージやソースコードのコメントを書くという開発ルールを導入してみた…

ChatGPTをWeb開発の現場で便利に使う方法

最近ChatGPTに月額20ドルの課金をして、GPT-4を使っている。Webアプリケーション開発の仕事で、情報漏洩の観点から、業務情報をインプットに一切含めない範囲で使っているけれど、それでも明らかに知的生産性や技術の学習効率に、これまでの世界観が変わるほ…

オフショアの開発リソース管理を半年間やってみて分かったオフショア開発のアンチパターンとその対処法

私が今所属している新規事業の部署で、日本の開発会社経由でベトナム人メンバー(開発エンジニア2名、QAエンジニア1名)に働いてもらっているのだけれど、私が転職してジョインした頃は随分といい加減な管理をしていて、成果物のクオリティも非常に残念な感…

副業は儲かるけれどやっぱりキツいよねという話

昨年の9月からやっていた副業を4月で終えることになったので、本業が正社員のWeb系エンジニアが行う業務委託の副業について、メリットとデメリットに感じたことを書きたい。 副業のメリット 儲かる Web系エンジニアは現在大変な売り手市場で、業務委託契約の…

フリーランスの副業を始めてから初回請求までにやったこと

9月から副業を始めたので、初回請求までにやったことを書いておきたい。知人のフリーランスエンジニアから得た情報を元に対応した内容で、ネットで検索してもフリーランスの副業を始めるのに必要なことは分かりにくい印象もあるかと思うので、参考になれば幸…

「不適性検査スカウター」を採用に活用する企業への違和感

先日の記事では触れなかったけれど、転職活動中に受験した「不適性検査スカウター」という適性検査に強い違和感があったので書いておきたい。 異様な「適性検査」 ある企業の最終面接前に「適性検査」を受けてくださいということで、受けてみたところ、ギョ…

30歳業務経験3年未満Web系エンジニアが転職エージェントを使って普通に転職したメモ

最近転職エージェントを使って転職したので、攻略や感じたことについてメモを書きたい。Web系エンジニアについて、社名を具体的に出すようなタイプの意識高い転職エントリは多いけれど、普通の転職活動の情報が少ない印象があるので、そういった参考になれば…

リモートワークはつらい(自己管理能力のない人間にとっては)

TLに「リモートワークめっちゃ楽」「在宅仕事でも続けられる」と度々目にするが、ウン十年在宅で仕事してきたおじさんから言わせてもらうとそれが楽しいの 最 初 の 半 年 だ け やで.......— 有馬桓次郎 (@aruma_kanjiro) 2020年4月15日 リモートワークが楽しい…

Webエンジニアというナイスな職種 ―業務未経験から1年が経って―

前職を辞めてRailsを独学し、業務未経験からWebエンジニアになって7月で1年になり、なかなか順調なので、Webエンジニアという職種(実際には私の個別の働き方に関する内容を含むけれど)の良いところを書いてみたい。 何をしているか 家事代行サービスを提供…

短歌投稿サイトUtakataがリリース後1周年になりました! ―現状の課題―

短歌投稿サイトUtakataをリリースしました!縦書きで美しく作品を共有できます。ぜひユーザー登録して使ってみてください。過去作品の投稿も歓迎します!https://t.co/5CjhY4WQHX pic.twitter.com/GpaWHrd4EZ— Utakata (@utakatanka) June 23, 2018短歌投稿…

リモートワークがすごすぎた

昨日から都内のスタートアップ(BtoCの自社サービスを開発している会社)でエンジニア(プログラマ)として勤務している。開発の業務は未経験なので、まったく新しい分野に挑戦する気分だ。昨日はエラーと闘いながら開発環境を構築していた。帰り際に上司に…

プログラミングスクールのTechAcademyってぶっちゃけどうなの?という話

TechAcademyをレビューする背景 私は2017年11月末に前職を退職し、Railsを勉強して先日短歌投稿サイトUtakataをリリースし、都内のベンチャー企業で来週から開発職として勤務することになっている。TechAcademy(オンラインで自宅学習するタイプのプログラミ…

無職になったので雇用保険(失業給付)と国民健康保険・国民年金の手続きをして来た

11月末で仕事を辞めたので、ハローワークで雇用保険(失業給付)の手続き、市役所で国民健康保険・国民年金の手続きを行って来た。手続の詳細は他のブログや行政のサイトなどが参考になると思うので、私の今回の手続きで印象に残った点について簡潔に書きた…

会社の仕事はつまらないという当たり前の事実の確認

私とは何か――「個人」から「分人」へ (講談社現代新書)作者:平野 啓一郎講談社Amazon 将来の職業のことは、やはり切実だった。私は森鴎外が大好きだが、彼は「仕事」を必ず「為事しごと」と書く。「仕える事」ではなく、「為する事」と書くのである。私はこ…

会社員にだけはなれないと思って会社員になるだけの人生だった

13歳のハローワーク作者:村上 龍幻冬舎Amazonhttps://www.13hw.com/special/ps_01_02.html わたしは、幼いころから性格が団体行動に合わなかった。教師や目上の人から指示・命令されると、とにかく反発してしまう子どもだった。幼稚園のころから、お前はサラ…

就活オワタ\(^o^)/

今日、名古屋の小さなIT企業の面接に行って、その場で内定を貰った。これで就活は終わり。マイナビとリクナビから秒速で退会する。学生を過剰な競争に巻き込み、恐怖を糧とするevilな連中との縁を切れたことはまず良かったと思う。就活の経緯をまとめておく…

就活のディスコミュニケーション ―企業と学生の騙し合い―

中小に絞って就活をするようになってから気づいたことがある。大企業と違って中小の場合はこちらも「選べる」という意識があるため、会社説明会ではその会社がアリかナシか判断する訳だけれど、そういう視点で会社を見ていると引っかかるポイントがある。学…

就職活動最終盤

水曜日 初めての内定が貰えた。ただ、客先常駐メインのシステム開発会社なので出来れば入社を避けたい。 木曜日 名古屋の小さなIT企業を見て来た。自社開発100%で、ヲタっぽい人が多い硬派な会社。エントリーしたら副社長から直接メールが来て、本社で3時間…

就職活動の方針転換 ―非コミュ文系に居場所はあるのか―

就職活動をしている。内定はまだない。私は今、就職活動について重大な方針転換の必要に迫られている。 当初の方針 ―メーカー、鉄道志望― 私は就職活動を始めたのが今年の3月からと遅くて(院に進学して研究者を目指すつもりだったけれど、現在の専攻分野(…