2022-01-01から1年間の記事一覧

つながりを求めないインターネット

イーロン・マスク体制のTwitterがあまりにも不安定すぎることもあり、私もMastodonを始めてみた。Twitterのような大企業による開発・運用体制を持たない形態からして当たり前の話ではあるけれど、Mastodonの機能性はTwitterと比べて弱い。その一方で、シンプ…

IT系の最新情報のキャッチアップには「はてなブックマーク」を使うと便利

Web系エンジニアとして働いていて、基礎的な部分の技術理解度が何よりも大事と感じているけれど、その一方で、最新の動向に詳しいのも一定強みになる印象だ。というのも、日常的に最新の技術動向をチェックするということをやっていないエンジニアの方が多く…

ライスさんの「からかい」批判を読んだ感想

ライスさんの記事を読んで、真っ当な批判で、支持できると思った。その一方で、一般論として、こういった不誠実な議論を展開する論客や、その支持者に抗議することはなかなか難しいものがある。まず、記事中でライスさんがされているような、特定界隈の攻撃…

RailsでシンプルなREST APIを設計する

業務のRailsサーバーサイドのAPIリファクタ対応を通して得られた知見について、前回はService Objectについて書いたけれど、今回はREST API周りの手法について書きたい。全体的にRails wayに沿って、実装者の恣意性による方針のブレを極力排した、見通しの良…

RailsでのService Objectの上手な使い方 ―Service Objectアンチパターン説の検討―

業務のRailsアプリのリファクタ対応の一環でService Objectを入れてみたところ、なかなか快適に使えている感触なので、RailsでのService Objectについて私なりに調べたことをまとめてみたい。アンチパターンとして批判されることも多いService Objectについ…

オフショアの開発リソース管理を半年間やってみて分かったオフショア開発のアンチパターンとその対処法

私が今所属している新規事業の部署で、日本の開発会社経由でベトナム人メンバー(開発エンジニア2名、QAエンジニア1名)に働いてもらっているのだけれど、私が転職してジョインした頃は随分といい加減な管理をしていて、成果物のクオリティも非常に残念な感…

副業は儲かるけれどやっぱりキツいよねという話

昨年の9月からやっていた副業を4月で終えることになったので、本業が正社員のWeb系エンジニアが行う業務委託の副業について、メリットとデメリットに感じたことを書きたい。 副業のメリット 儲かる Web系エンジニアは現在大変な売り手市場で、業務委託契約の…